日本専門医機構専門医共通講習e-ラーニングに「医療福祉制度05」を追加いたしました。
専門医共通講習の単位取得にご活用ください。
共通講習e-ラーニングへのアクセスはこちらよりお願い申し上げます。
提供中の講習一覧はこちらをご確認ください。
講座名
【医療福祉制度05】「子ども家庭福祉に対する支援制度と医師の役割」
講師
鴨川市立国保病院
小橋孝介
講演内容
日本の子ども家庭福祉制度の歴史・理念
子どもを取り巻く社会と子どもの現状
子ども家庭福祉の実施体制と制度
子ども家庭福祉における医師の役割
(収録日:2025年1月)
抄録
日本の子ども家庭福祉は時代とともに変遷してきている。
近年こども基本法の施行やこども家庭庁の創設など近年大きく変革の時を迎えている。
1990年代以降成人期の生活習慣病等の背景に小児期の様々な逆境的体験が背景にある事が明らかになっており、米国疾病予防対策センターも早期予防の取り組みとして子ども家庭福祉に関わる対策を提案している。
本講義では子ども家庭福祉に対する支援制度と医師の役割について概説する。