-
2021/10/12
-
2023/05/29
-
2023/05/25
-
2023/05/18
専門医の認定・更新
専門医 認定・更新概要
専門医認定・更新委員会 委員長挨拶
委員長 大川 淳
基本領域において2018年から専門研修プログラムによる新たな専攻医研修が始まりました。2021年3月に専門研修プログラムを修了した専攻医は、翌年度に機構による専門医の認定を受けることになります。本委員会はこの認定作業も担当しており準備を進めています。本委員会ならびに専門医認定・更新委員会/基本領域専門医委員会合同員会等において審議を重ね、理事会による承認の後に認定の手順を定める予定です。 機構の基準による専門医の更新は2015年度から開始され、現時点で7割以上の領域において機構の基準による更新が実施されています。本委員会では基本領域における専門研修プログラムの進捗と足並みをそろえつつ、サブスペシャルティ領域の状況も考慮しながら遅滞なく作業を進めていきます。
これらの進捗を含め、各種決定事項につきましては順次サイトを通じて掲載していく予定としておりますので、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
2020年7月17日
専門医認定・更新に関する補足説明、専門医試験指針
専門医認定・更新基準
基本領域学会 専門医認定・更新基準
※専門医認定・更新基準の詳細につきましては1次審査を行う各領域学会へお問い合わせください。
※マークの閲覧につきましては、該当する基本領域学会のIDとパスワードが必要となります。
詳細につきましては、各基本領域学会へお問い合わせください。
専門医認定・更新スケジュール
認定証再交付・英文認定証発行・海外への証明書発行について
専門医認定証再交付をご希望の場合
申請登録と発⾏⼿数料の⼊⾦を確認後、1ヵ⽉以内に認定証と受領書を簡易書留にて送付致します。
発⾏⼿数料5,500円(税込)を指定の⼝座にお振込みください。
※指定口座は申請フォームならびに申請後の回答フォームの返信メールをご確認ください。
英文認定証をご希望の場合
申請登録と発⾏⼿数料の⼊⾦を確認後、1ヵ⽉以内に英⽂認定証と受領書を簡易書留にて送付致します。
発⾏⼿数料5,500円(税込)を指定の⼝座にお振込みください。
※指定口座は申請フォームならびに申請後の回答フォームの返信メールをご確認ください。
海外への証明書発行をご希望の場合
申請登録と発⾏⼿数料の⼊⾦を確認後、1ヵ⽉以内に海外への証明書をPDFにて発行し、メールにて送付致します。
発⾏⼿数料5,500円(税込)を指定の⼝座にお振込みください。
※指定口座は申請フォームならびに申請後の回答フォームの返信メールをご確認ください。
講習会
共通講習について
専門医向け共通講習について
新専門医制度では基本領域全ての専門医が共通講習を受講することとなり、当機構認定専門医を更新する際は、共通講習の受講単位が必須になります。
共通講習会については、各基本領域学会または日本医師会及び都道府県医師会等が開催するもの、基幹施設・連携施設である医療機関が開催するものがあり、何れも講習会主催者側から各審査機関へ申請(共通講習の流れ図ご参照)され、承認された講習会が単位付与の対象となります。その他に 省庁および各種公共団体の主催する講習会で、日本専門医機構が予め共通講習として認めた講習会があります。
共通講習のカテゴリー等については、必修講習は医療倫理(臨床倫理、研究倫理、生命倫理を含みます)、感染対策、医療安全となります。詳細については、「専門医の認定・更新」に関する補足説明や 共通講習申請の手引き等をご確認ください。
取得すべき単位数については、該当領域にお問い合わせいただくか、該当領域の更新基準をご確認ください。また、共通講習の単位取得の実例等も併せてご参考にしてください。
共通講習を受講された場合には、主催者側より受講証明書が発行*されます。受講証明書は当機構認定専門医更新申請の際に必要となりますので、大切に保管してください。
(*各基本領域学会又は日本医師会が審査する講習会でICカード、バーコード等で出席管理を行った場合を除く)
共通講習会情報
※参加、参加費等、受講については、あらかじめ、事前申し込みが必要なところもございますため、主催者及び各基本領域学会にお問い合わせください。
※各領域専門研修施設群のいずれかの施設ならびに関連する施設で開催される専門医共通講習につきましては、 2018年度より機構にて事前審査を行っております。 2017年度開催のものにつきましては各学会様の御判断となりますのでお手数ではございますが、 各基本領域学会にお問い合わせ頂きます様、お願い申し上げます。
基幹施設・連携施設である医療機関が主催・開催する共通講習情報
基本領域学会の専門医共通講習情報
日本内科学会
日本眼科学会
日本脳神経外科学会
日本麻酔科学会
日本病理学会
※マークの閲覧につきましては、該当する基本領域学会のIDとパスワードが必要となります。
詳細につきましては、各基本領域学会へお問い合わせください。
日本医師会認定の専門医共通講習情報
専門医共通講習e-ラーニング
※ご利用には、専門医共通講習e-ラーニングシステムへの登録が必要となります。
e-ラーニングシステム未登録の専門医・専攻医の新規登録の方法
上記よりアクセスし、ログイン画面下の【ユーザー登録】の緑ボタンより新規登録をお願いいたします。
※専攻医の方は、専門研修プログラムシステム移行のため、医師種別の項目は【専門医】のまま必要情報をご入力ください。
※受講には、1講座3,300円(税込)の受講料がかかります。(クレジット決済のみ対応)
※専攻医の方は、専門研修プログラムの中に医療安全・医療倫理・感染対策が含まれてはおりますが、共通講習が対象となるかは各基本領域学会で判断が異なりますのでご留意ください。